コンクリート船って何?広島・安浦で初めて出会う衝撃の風景|広島県|トラベルjp 旅行ガイド
コンクリート船?!初めてこの言葉を聞いた人は誰でも「何?コンクリートで出来た船なんかあるわけがない!」と思うでしょう。でも、あるのです。今でもそれは2艘繋がれ海に浮かび、人々の生活を守っています。その場所は、軍港・呉にほど近い広島県の安浦漁港。輸送船という本来の役目を終え、防波堤としての新たな役割を得て、現存。かつて日本が戦争の真っただ中にいたという重い歴史を背負いながら、静かに波に揺れています。
View Article東かがわ・風の港館「カフェ ヌーベルポスト」は昭和の郵便局|香川県|トラベルjp 旅行ガイド
高松からJRで東へ約1時間行くと、江戸時代の雰囲気が残る港町、東かがわ市「引田(ひけた)」に到着。その歴史と風情ある町の一角にたたずむのは、昭和時代に郵便局だったレトロな雰囲気のカフェ。今回は、国の登録有形文化財でもあり、メディアに取り上げられることも多い、風の港館「カフェ ヌーベルポスト」をご紹介します。
View Article全客室バルコニー付き「神戸メリケンパークオリエンタルホテル」は海を感じるホテル|兵庫県|トラベルjp 旅行ガイド
“神戸”という響きはどこか特別です。それは海や異国情緒という言葉にも表すことが出来るでしょう。洋館や中華街など見所もたくさんの観光都市神戸。その最大の魅力はやはり「港」ではないでしょうか。そんな港に浮かぶ豪華クルーズ船のような、ラグジュアリー感ある最高立地のホテルが「神戸メリケンパークオリエンタルホテル」です。海のリゾートともいえるホテルを紹介しましょう。
View Article長崎の隠れた世界遺産!「小菅修船場跡」は日本の近代造船所発祥の地|長崎県|トラベルjp 旅行ガイド
2015年、「明治日本の産業革命遺産」として、長崎では軍艦島や旧グラバー住宅が世界遺産に登録されましたが、長崎で世界遺産に登録された場所は他にもあります! そのひとつが「小菅修船場跡」。通称・ソロバンドックと呼ばれる日本の近代造船所発祥の地で、日本の近代化を象徴する修船施設です。 赤く錆び付いたレールと煉瓦造りの曳揚げ小屋・・・。どこか秘密めいた雰囲気が漂う、長崎の隠れた世界遺産をご紹介します。
View Articleもちふわ「ミサキドーナツ」に漁港前の「雀家」まで、三浦三崎はマグロだけじゃなくカフェも充実!|神奈川県|トラベルjp 旅行ガイド
マグロの町として有名な神奈川県の三崎漁港。近年は京急電鉄の「みさきまぐろきっぷ」を利用して訪れる観光客で、休日は大変な賑わいを見せています。 美味しいマグロを食べたあとには、ちょっとコーヒーブレイクしたいところ。しかし、三崎にはスタバやドトールはもちろん、マックやモスなどのファストフード店もありません。そこで今回は、マグロを満喫した後に楽しめる、三崎にある実力派カフェ2件をご紹介します。
View Article夕陽の名所「岸和田城」で奇抜な形をした日本庭園を観賞しよう!|大阪府|トラベルjp 旅行ガイド
血沸き肉躍る、勇壮この上ない「だんじり祭」で有名な岸和田。 駅前の商店街にはだんじりグッズが並び、「だんじり祭」を学習・体験できる「岸和田だんじり会館」はいつも大人気!そんな、だんじり尽くしの岸和田の街なんですが、だんじり関連以外にも見所がたくさんあって、それらの中でも岸和田城天守閣前に作られた、ちょっと不思議な形をした日本庭園は必見なのであります!
View Article